watagashi blog

ジャンクPCとジャンク自転車とジャンク裁縫とジャンク育児のことを書いてます。ロックンロールが好きです。

Muddy Foxレストア⑲ ワイヤーの取り回しについて考える

 

あと少しで乗れるようになるぞー、と思いながらなかなか完成しません。

でも確実に進んでいます。

前回まではこちらです。

さて、大体のことはおわっていよいよワイヤーの取り付けをすれば乗れるわけですが

今回はアウターワイヤーの取り回しについて私なりに考えてみました。

 

まず前ブレーキを左右どちらのレバーにするかという問題です。

と書くと「え?前ブレーキは右レバーじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが実はそうでも無いんです。

実際のところ私が乗っている他の自転車は

スポルト号が右レバーが前ブレーキで

ジョーとガンウェルは左レバーが前ブレーキにしてあります。

 

でも小さい頃から乗ってきた自転車たちは当たり前のように右レバーが前ブレーキでした。

今でも販売されている自転車は基本的に右が前ブレーキで組んであるはずです。

「じゃあ、やっぱり右が前ブレーキでいいじゃん」ってなると思いますがそれはちょっと違います。

 

そもそも世界的には「左が前ブレーキ」というのが主流らしいです。

なんでかは私には分かりませんが自動車の「右ハンドル」と「左ハンドル」みたいなものだと勝手に思ってます。

ということで自転車部品は世界規模で販売されているため、ブレーキ本体も左レバーで前ブレーキを操作することを前提にデザインされています。ということでワイヤリングも前ブレーキを左レバーで操作するときに最適化されています。

(ディスクブレーキは触ったことないけど、あれはあまりワイヤリングに影響なさそうに思います、カンチブレーキ、センタープルブレーキも割とそうかも。)

 

 ということで毎度ながら拙い絵を描いてイメージを膨らませます。

 

f:id:watagashiH:20210818232227j:plain

これが右レバーで前ブレーキを操作する場合のブレーキワイヤーの取り回しです。

絵で描いてみるとそんなに変でもありませんが、実際ちょっと無理のある感じがします。私は。

 

f:id:watagashiH:20210818232222j:plain

続いてこちらが左レバーで前ブレーキを操作する場合のワイヤー取り回しです。

やっぱり描いてみると分かりづらいような気がしますが実際のところスッキリ感というか

ワイヤーの取り回しに無理がありません。

後ブレーキに関してはどちらにしろ後方に伸びていくので取り回しはどちらでもあまり変わりませんが前ブレーキのワイヤーは結構違います。リードパイプの角度も違うものを使った方がよりスムーズになります。

 

ただ、今回はちょっと思うところもあって右前ブレーキで組んでみたいので

右レバー前ブレーキを採用することにします。

 

次に運転する側から見た絵を描いてみます。

うちのマディフォックスはワイヤーのアウター受けがトップチューブ上面に三本とも来るタイプなのでここも取り回しに少し悩むところです。

f:id:watagashiH:20210619212036j:plain

こちらが前側のアウター受け部分です。

うちに来たばかりの状態の写真なので今より汚い感じしますね。

 

f:id:watagashiH:20210619212041j:plain

うしろの部分です。

このようにアウター受けが3つ。

左からFディレイラー、Rブレーキ、Rディレイラーの順番です。

 

ここも少し思うところがあり、ちょっと別パターンで考えてみました。

 

f:id:watagashiH:20210815140952j:plain

左側から

Rブレーキ、Fディレイラー、Rディレイラーの順番です。

なんとなく前のワイヤーのあたりに詰まってる感じがします。

 

f:id:watagashiH:20210815140948j:plain

続いてこちらの絵の場合だと

左側からRディレイラー、Rブレーキ、Fディレイラーの順番です。

 

現物とにらめっこしながら色々試してみた感じ(あくまで感じですが)

この絵のパターン(左から、RD,RB,FDのやつ)が最適のような気がしたので今回はこれにしてみます。

 

ちょっと色鉛筆で書き直してみましたがちょっと微妙でした。

f:id:watagashiH:20210815140337j:plain

方向性を決めるときに私は頭の中だけではどうにも決まらないので

こうやって拙いながらも絵を描いてイメージを膨らませるという作業がとても好きです。

実際にやってみると思い描いたように上手くいかないことも多いですが

なんで上手くいかなかったのかを考える際にとても有効になると思います。

 

というわけでダラダラと思うことを書いてきましたが

実際にワイヤー類を買ってきたので仮組みしていきます。

 

f:id:watagashiH:20210815140332j:plain

アウターワイヤーとインナーワイヤー

アウターワイヤーのエンドキャップ、ブレーキブーツ等です。

いつもお世話になっている自転車屋さんで量り売りしてくれるのでとても助かります。

自分で作業する方はネットで買うのも良いかと思いますが

私の場合はお店で買うのが好きなのでお店で現物とにらめっこして必要な長さを売ってもらいました。

アウターは少し悩みましたが値段と見た目と考えてジョーと同じシマノのグレーにしました。

迷ったらこれかなと私は思います。

黒でもいいけどグレーいいですよ。

 

f:id:watagashiH:20210815140316j:plain

こんな感じに仮組みしました。

思い描いたより前ブレーキは前方に飛び出していますが不自然さはなく

引きも軽いのでこれはこれで良しとします。(ただもう気持ち短い方がいいのかなと思うので微調整しようと思います)

f:id:watagashiH:20210815140321j:plain

横からみるとこんな感じです。

前ブレーキのワイヤーが前方に張り出しています。

リードパイプも同様に前側に倒れています。絵に描いてみるのと実際の差異はこのように発生するんだなーって思いました。

 

ところで、なぜ仮組みなのかと言うと先日マンションの駐輪所に停めておいたところ

工事の人が倒してしまったらしく先日補修したRシフターが完全に壊れてしまいました。

画像ではテープで止めてあります。

ということでシフターを別のものにしなくてはいけないので組み上がるのがもう少し先になりそうです。手持ちのシフターもあるんですが合わせてみたらちょっとあんまりかなと思ったのでもう少し悩みます。そういえばブーツも付けていませんでした。

 

ということであと少しの状態からなかなか完成に至りませんが

そういうもんだと思って気長にやります。

 

f:id:watagashiH:20210815141011j:plain

と、言いつつ仮組みできたのが嬉しくてフロント変速のみの状態で近所を一回りしてみました。

とっても楽しいです。

 

早く完成させて乗りたいなー。

ちなみにこのワイヤー仮組みという状態に持っていくまで頭で考えて、絵に描いて、実際ワイヤーあてがって、切ったりしていたらすごく時間かかりました。

サクッとできる人はできるのかもしれませんが私みたいな悩んでばかりの素人には結構時間のかかる作業です。でもかなり楽しい作業です。