watagashi blog

ジャンクPCとジャンク自転車とジャンク裁縫とジャンク育児のことを書いてます。ロックンロールが好きです。

ジャンクな自転車を手に入れたら自分ならどう組むか?

先日からヤフオクやらでジャンクな自転車を手に入れたらいくらぐらいで乗れるようになるか?

ってことをツラツラ書いていたわけですが

そうすると何か実際にやりたくなってきてしまいますが

それはお金も場所もかかる話ですので

頭の中とイラストにして考えてみましょう。

 

こんな選択肢もあっていいのかな、って程度で。

 

テーマは「もしうちに90年代クロモリMTBがやってきたら・・・」

ってことで、早速ですがイラストにしてみました。

 

f:id:watagashiH:20220202222955j:plain

こんなんになりました。

イラストと言いながら説明文多めです。

読めば分かるんですが折角なのでひとつひとつ見ていきましょう。

 

まず車体はARAYAのマディフォックス。

マディフォックスと言っても種類は沢山あるし、年ごとに型番が変わっているので

例えば90年のMF26EXP-Gということにしましょう。なんでもいいのですが。

 

どんな車体だとしても

基本的に古いものは分解、清掃、グリスアップしてから組み立てです。

 

まずドライブトレインから見ていきましょう。

駆動系ですね。

この時代によくある前3枚、後7枚の21段変速です。

今となっては絶滅危惧種の駆動系ですが実際乗ってみたら何も問題無いことに気が付くと思います。実際ホームセンターとかに売ってるMTBルック車にはまだ使われている構成です。

ただこの時代のクランクは大体かっこいいのが付いています。

クランクはちょっと華奢なシルバーの5アームのものが多いのでここはまずカッコイイです。

チェーンもこのあたりはHGなので今のものと同じです。もう少し新しくなると一時期だけIGという規格が使われていたりします。

ペダルは純正のMKSのMT-LITEが使われてればそのまま使いましょう。

BBはカップアンドコーンなのでめんどくさい人はシマノのカートリッジタイプに交換しましょう。

 

次にブレーキにいきましょう。

ブレーキはこの時代はカンチブレーキです。

Vブレーキはありませんが、気になる人はVに交換しても良いと思います。

その場合レバーも変えないといけないのでカンチで良いと思います。

(なんか現物ないのにこんなこと書いてると、おもしろいですね)

シューは多分くたびれてるので新品に交換しましょう。

ワイヤーは言わずもがな交換です。

 

次にハンドルまわりいきましょう。

この頃はまだアヘッドが出ておらずスレッドステムなのですが

そこにも1インチとOS(1と1/8)があるかと思いますのでそこはちょっと注意しましょう。

1インチのスレッドステムは今でも普通に選択肢ありますが、OSになるとほぼ壊滅です。

そのままステムを活かすつもりならOSでもいいですが1インチのが幅は広がるように思います。

OSならステムコンバーターつけるのもありかな。

で、1インチスレッドだとして私ならNITTOのブルムースB901あたりを付けたいかな。

まあ何でもいいんですが。

 

合わせるグリップはオーリーのマウンテングリップ、黒とかでどうでしょう。

攻めない姿勢も大事かもしれません。

ブレーキレバーはよっぽどじゃない限り使えると思うのでそのままで。

シフターは壊れてるようであれば現行のラピッドファイヤーが安くて使いやすくて良いかと思います。

 

サドルは純正でセライタリアのアナトミックが付いていたらラッキー。

これは今も私は使ってますけどとてもいいです。

見た目のダサさも含めてすごく好きです。

アボセットとかのサドルとかもいいと思いますがマディフォックスには純正で付いてない気がします。

なんとなくあんこモリモリなサドルが気分です。というか好きです。

 

タイヤは26インチなので

いろいろありますが、主流じゃないので選択肢はやや少なめです。

グラベルキングとかマラソンとかでも良い気がしますが

なんとなくパセラの1.5とかがスピード感あって良いかもしれません。もしくは1.75。

どちらにしろやや細め。ルックスてきには2.1ぐらいが良いとは思います。

ややノブ付いてるやつとかのが見た目は好きですね。

サイドスキンももちろんグッドです。

 

ホイールはマディフォックスならARAYAのリムとシマノのハブが付いているのでハブだけバラしてグリスアップして、ニップル締めてあげるといいかもしれません。振れ取りは私はできないのでそこはお店にお願いするのが一番よいかも。

もしリムがヘタっててホイール交換するならハブダイナモとか入れたいですね。

まあなんにせよそのへん乗るだけなら大丈夫でしょう。

 

荷台とカゴ

これは欲しいです。

ただ荷台って調べると分かると思うのですが

後用は安くても選択肢あるのですが前用はやや少ないです。

まああるにはあるのですが、カッコ優先するなら日東の荷台が良いです。

用途にもよりますが大きめのカゴ付けるならラックもそれなりのものが良いです。

というわけで絵では日東の52FとWALD139の組み合わせにしておきました。

ここだけで3万円ぐらいかかってしまうけど。

安く済ませれば5千円ぐらいでも荷台とカゴはできます。

 

泥除けは無くてもいいけどあるといいかな、って。

SKSとかそういうのでよいです。

もちろん本所やベロオレンジもいいですし、子ども用自転車に付いてる樹脂のあれでもいいかも。

 

って感じで組むとどうだろう。

いかにもベタなエブリデイバイクって風貌ですが

90年代のカラーリングと組み合わさるとかっこいいと思います。

まあベタっちゃベタなんですが、いいよね。

 

というわけで次はお金の計算いってみましょう。

 

タイヤ パナレーサー パセラ26×1.5 前後5500

チューブ シュワルベ 前後2000

チェーン シマノHG40 1500

BB シマノ BB-UN300 1500

ワイヤー類 シマノ 3000ぐらい

ハンドル NITTO b901 10000

グリップ OURY マウンテングリップ 2000

荷台 NITTO 52F 25000

カゴ WALD 139バスケット 4500

どろよけ SKS 5000ぐらい?

 

こんなもん?

あとは磨いたりグリスアップしたりすれば使えるとするとこんなもんでしょうか。

 

合計いくらなんでしょうか。どきどき。

 

ぴったり6万円でした。

まあ、妥当っちゃ妥当でしょうか。

ちなみにここに車両代含めてませんから

タダでもらってきても6万円はかかります。

1万円で買ったとしても7万円か。

 

安く済ますなら荷台を安いのにするのが一番手っ取り早いですが

そこは何を取るかってとこでしょうか。

泥除け、荷台、カゴ、無しでステム、ハンドルもそのまま使うなら

25500円になりました。いきなり現実的な価格。。。

 

あ、スタンドのこと触れてませんでした。

安い一本足のセンタースタンドが良いと思います。

 

ブレーキシューも忘れてた。。。

 

と、なんだかんだでやっぱり安くても部品代で3万円かかります。

というか掛けましょう。

 

ということで

もし、90年代のクロモリMTBを手に入れてかっこよく乗ろう、と思ったら

全部自分でやって3万円からって感じですね。もうちょっと予算あるとより理想に近づけますね。

ってお話でした。

 

うーん。これ、誰かの役に立つかなぁ。

自分のためになるか。

 

同じ思いの人いて、コレ見て組んだら教えて下さい。

絶対私と気が合います。

では。